たぶん絵的なBLOG

画材店の店主がつづる絵画や画材のあれこれ

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

階層化して構造をつくる

頭の使い方で、階層化という概念はとても重要だなと思うようになった。時間は一方向だから、ものごとはつぎつぎとやってくる。頭はシリーズでやって来る情報の中で活動しなければならない。しかもそれらの情報は脈絡なく、かつ重要性もまちまちだ。この情報…

失敗する人とは・・・

先日『失敗する人の法則』という本を購入した。それさえしなければ成功するのに・・・惜しい!!という人のアンソロジー本。 苦手なもの、下手なものが、一般的なレベルになったところで、仕事としても、社会的にも貢献しない。 樽井良和著『失敗する人の法…

木陰

今日、誰かが木陰で涼をとれるのは、 ずっと昔、誰かが木を植えておいてくれたからである。 『バフェットの教訓』p.72 このバフェットの言葉がいちばん心に響くように感じる。史上最強の個人投資家といわれている彼だが、心根は案外こんなところにあって彼の…

さよなら

いよいよ追い詰められてしまったね あなたの窮状は遠くで見ていてもわかる 孤立無援の背中がせつない でもどうしようもない 本来なら あなたの窮状を救うべき片腕たちは もう心が離れてしまっているか あるいは自分のことを優先的に考えて ただ損だけはすま…

ちょっと品がないけど・・・

笑いをテーマしたら話題は尽きないが、前日紹介した同じ本に載っているジョーク。 米国メジャーリーグの名マネージャーとして活躍したブランチ・リッキーという人の一句らしい。(すみません男性限定版。笑うのは自由ですが) 「健康について」の章より まず…

わらう感覚

ボクはまじめな人間だ。周囲の人間の行動と言動と比べると、正直自分はまじめ人間であると思う。そしてたぶん人からもそう思われている。顔だっていつもまじめな顔をしているし。 でも冗談は通じない。いや、だからこそ通じないみたいだ。 冗談を言っている…

本の出納帳

この一週間で購入した本。 ジム・ロジャーズ著『娘に贈る12の言葉』日本経済新聞出版社 高畑好秀著『比較は不幸のはじまり ないものねだりの心理学』ソニーマガジンズ新書 高原 通寿 著『根力で咲かせるバラつくり―盛り土三層構造で活力アップ』農文協 縣秀彦…

墓穴(ぼけつ)

愚かなことを繰り返す人々がいる一方で、賢者が静かに世の中を見つめながらヒッソリ生きている。ウォーレン・バフェットの言葉に触れるときそんな思いを強くする。 N0.82穴にはまっていることに気づいたとき、 いちばん大切なのは、掘るのをやめることだ M・…

愉快だ!

今日は愉快な時間を味わう幸福に恵まれた。 業務に関することのため詳細は差し障りが出るので書けないが、こんな身近に「本物の男」がいたんだという驚き、そして、その男と本音で語りあう短いが豊かな時間を持ったこと。考え、悩み、そして流されることなく…

不思議な偶然だな

4月頃から地球という球体の大きさに興味が湧いて、ちょこちょこと調べていた。赤道の周囲長は40,077kmで、南極と北極を通る大円(子午線の一周長)が39,939km。すこし横方向に膨らんだ(138kmほどだが)楕円体なのだ。これは地球の自転による遠心力の作用な…

絵画教室にかよう

先月からアクリル画を習っている。自宅のきわめて近所に(徒歩3分!)彫刻の先生がいることは以前より聞いていた。犬の散歩つながりで教室を覗きに行き、そのまま教室に参加させてもらうことになった。 はじめは自分の水彩画を模写するというテーマで、アク…

最近の身辺記

この1週間以内に購入した本。 ・ライフリサーチプロジェクト編『世界の資源地図』青春出版社 ・井上一馬著『一生使える英単語』ソシム社 ・山岡・浅野共著『経済の教科書』アスペクト社 ・藤本圭著『Photoshopデザインラボ〜プロに学ぶ一生枯れない永久不滅…

易しいことと難しいこと

まず易しいことから。 刺激に振り回されてフラフラと生きること 怒ったり、落ち込んだりして感情に振り回されること 考えないこと とくに自分が何に支配され、突き動かされているかを考えないこと つぎに難しいこと。 自分を見つめること とくに自分に欠けて…

かすかな境界

できることと、できないことの境のあたりについて思いをめぐらすことが多い。結果としては、できることと、できないことは正反対の状態だが、そこへ至る出発点(原因)は限りなく接近していて曖昧で微妙なのだと。 BLOGの文章を書く際も、その辺の事情は微妙…

鉛筆画の模写

先日、好きな鉛筆画家の水辺の絵を見ていて、なんとダイナミックな濃淡表現をするのだろうと眺めていた。普通の鉛筆デッサンとはまったく違う取り組み方、別の意識を持って描いているのではないだろうか。 描きかたの解説の中で、だいたいの対象の形が決まっ…

勉強、どこまでも続く道

勉強するということには限りがない。終着駅なんてものはない。 上には上がいる。 そのことが分るようになったということは、 そうとう勉強が進んだということ。 ちょっと分るようになると、マスターしてしまった気分になる。 胸を張るような気分で、どんなも…

東伊那の花便り

ここのところ土曜日は、8週連続で雨降りだとか。 今日は好天気に恵まれて、芍薬も花開いた。 花は、やはり白いものが豪華に感じる。 色を限定しないためだろうか、 いろいろな可能性を感じるのだろうか。花のアップ写真。 こちらはハウスの中の多肉植物「乙…