たぶん絵的なBLOG

画材店の店主がつづる絵画や画材のあれこれ

2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

いのちについて

渡邉晃純著『いったい私はどう成りたいのだろう』を読む。渡邉氏は、真宗大谷派の守綱寺の住職の方だ。 こういう本との出逢いは、あとで思うと何らかの必然だったような気持ちに襲われる。というのは、ここのところ生活というのか精神というのか行き詰まりに…

競争原理

競争する社会だなと改めて思う。競争し勝つことに価値観をおく社会構造になっている。したがってそんな社会に生きるボクたちの精神構造の中にも、競争原理が強く染み付いている。それを余り意識していない。当たり前と思っている。競争の勝者になれば有頂天…

再会

友人のほりべえさんから紹介された古書検索を利用し、長年探していた「最後の30秒」をさっそく注文、宅急便で届いた本と30年ぶりに再会した。友人のコメントの存在と、ネット社会の利便性がなければ、このような再会はまずなかっただろうと思う。ありが…

ひとりつぶやくたわごと

人間は何も知らない赤子の状態で世の中に出てくる。 そして知識や世の中のルールを学び、あるときは苦しみ成長していく。 人間に限らない。馬の子供も、魚だって、世に生を受けて、 生きるすべを学び、病気や災害にあいながら、幸運な子供は成長する。 人生…

思い込み

思い込みが強すぎるのだという言うとき、思い込みはどちらかといえば、 悪者、つまり誤った結論を導いたり、周囲を振り回したり、 望ましくないことがらを引き起こす元凶とみなすことが多い。 また、そういう非難めいた言葉を浴びることも、たびたびだ。 「…

やっぱり、そうなのか

藤田日出男著「あの航空機事故はこうして起きた」を読んだ。 藤田氏は、本の腰帯によれば、元日航パイロットで航空機事故調査のエキスパートと紹介されている。 店頭でこの種の航空機事故を扱った書籍を見つけると私は、必ずある名前を探す。 山名正夫元東大…

どこでもない場所

最近気づいた。自分が描きたいと願う風景は、どこでもない場所なんだと。 日本の中で自分の住む町のある一点だとか、気に入っている風景のポイントを、 描きたいと思っているのではない。ああ、これはあの場所を描いたのだなとか、 あの家を描いたのだとか、…

心の奥底へとどく言葉

心の奥底で聞きたくないとひそかに恐れている言葉がある。 わたくしの場合は、最愛のものが「いなくなる」という言葉がそれに当たる。 強く反応てしまうのは、どうしてなのだろう。先日から考えていた。 振り返ると5歳くらいの幼児のときに、肉親がいなくな…

慢心は思わぬところで育ってる

スキー技能検定にフラッと受検して惨敗した。 周りから上手いとかいろいろ言われてすっかり慢心した結果だ。 飛び入りで受かってしまうほど甘くないのに、 そんな気がしていたのだからまったく恥ずかしい限りだ。 慢心する根っこのところには、何となく自分…

やっと連絡が入った

車の修理が終ったとの連絡が入ったそうだ。 昨年8月21日に側面衝突で前輪が大破する事故に遭ってから、 直す、直さない(あるいは直る、直らない)の保険屋、修理工場との 交渉を経て、11月19日に修理を依頼、直ったという連絡が3月5日。 なんと半年もかかっ…

絵画サイトを訪問して思う

40代後半になって、ガムシャラにスケッチや水彩画を描いた。 学生の若い頃はデッサンばかりやっていて、水彩をいじったことは無かった。 だから水彩は、中年になりほぼ初めての経験だった。 うまくいったことなんか余りなく、今見るとダメ、ダメ、ダメの連続…