たぶん絵的なBLOG

画材店の店主がつづる絵画や画材のあれこれ

ポジティブ思考について

雨が降っている。
それでも外出しなければならないときは、
憂鬱な気分になる。濡れるのはイヤだし、寒い。
これはこころに生じた実感のそのままだ。

ところが雨が降ることはいいことだ、
なにより水不足にならずにすむとか、
涼しくて過ごしやすいのだとか、意味づけを
マイナスのものからプラスに変えていくのが、
ポジティブ思考というもの。

脳は、認知という働きで、外界のものを意味づけする。
雨が降って、外出がイヤだなと
よくないこととして意味づけしていた雨降りを、
ポジティブ思考では、
その意味付けを逆転させようとする。

でも所詮は、認知脳の行う意味づけの
変換の作業であって、認知脳は
意味から意味へと渡り歩いている。
認知脳は、外界にある対象を意味づけする思考。
その意味づけをいい方向に変えるというのが
ポジティブ思考の方法論だ。

ポジティブ思考の無理なところは、
第一義に感じた受け取り方を、
自分の都合のよい方へ意味づけを変える努力を
自分の脳に強いる点だが、
それはとりあえず、おいて置く。

認知脳のあり方とはちがう脳の思考法があると、
スポーツドクターの辻秀一さんは言う。
そのことを著書『禅脳思考』という本に
書かれているが、自分もそのことをつねづね考える。

認知脳が、対象を定めてそれの意味づけをするという
働きをするのに対して、
禅脳というのは意味づけをする以前の原始の状態へ
戻る思考である。
(思考という言葉は不適切な感じもあるがとりあえず思考と呼んでおく)
いわば自分の元の状態へ戻りながら自分の成り立ちを
理解するという方法論である。
道元禅師が退歩すべしと言われているのも、
この事情を述べていると解釈している。

この禅脳の状態にあるときに、ポジティブ思考のことを見ていくと、
認知した意味づけを、もてあそんでいるかのように見える。

たとえていえば、お金を使ってしまって、
財布に1万円しか残っていないと考える場合(ネガティブ思考)と、
まだ1万円あると考える場合(ポジティブ思考)がある。

禅脳的な見地からすれば、そのどちらの思考も、
1万円というお金に対する意味づけを、いじり回しているだけで、
1万円というお金は多くも少なくもない。ただの1万円というだけなのだ。

禅脳思考は、その自分が行っている意味づけという行為を自覚せよ、
そして意味づけにとらわれない世界を知れと促している。

さらに、自分の行っている意味づけだけでなく、
自分の内面で起きている感情の揺らぎや起伏も
見つめていくようにと促すものだ。
おのれの内面に沸き立った嫉妬心や怒り、悲しみの感情を、
しっかり受け止めるということを促すものだ。
辻秀一さんも著書で言われている。
認知脳で生きている人は、自分の感情に気づくという感性が
劣化していると。

 

2015年1月4日 SNSサイトの日記より